2020.10.31

【まとめ記事】コンドミニアムとサービスアパートメントの違い、メリットとデメリット。

ここでは、コンドミニアム、大型のサービスアパートメント、小型のサービスアパートメントの3つの違いについて項目ごとに説明していきます。エリア毎の分布◆コンドミニアム中心地である1区3区は数が多くありません。ビンタン区、2区、4区、7区に多く建設されています。◆大型のサービスアパートメント1区、3区に数が多いです。◆小型のサービスアパートメント各エリアに多く存在します。オーナーの形態◆コンドミニアム個人が所有しているケースが多いです。外国人もいますが、多くがベトナム人オーナーです。◆大型のサービスアパートメント法人が所有し、管理しています。◆小型のサービスアパートメント法人が所有・管理しているケースもあれば、個人が所有・管理しているケースもございます。室内のデザインはどちらが良いか?◆コンドミニアム個人のオーナーが自身で内装を手掛け、家具も用意します。同じコンドミニアム内でもお部屋ごとにバラ付きがあり、個性が強すぎるお部屋もあります。◆大型のサービスアパートメント洗練されたデザインで、同じ建物内であればお部屋が変わっても差異はありません。◆小型のサービスアパートメント日本人には抵抗のある内装もあります。同じ建物であれば、お部屋が変わってもデザインはほとんど変わりません。家具・家電の充実度の差異◆コンドミニアム大型の家具家電は用意されていますが、食器類や調理器具、アイロンなどは用意されていない事が多いです。◆大型のサービスアパートメント大型の家具家電に加え、食器類や調理器具、アイロン等も用意されています。◆小型のサービスアパートメント大型の家具家電に加え、食器類や調理器具、アイロン等も用意されている事が多いです。ただ、洗濯機が室内あるアパートメントは希少です。家賃に含まれるサービス◆コンドミニアム基本的に、家賃には何も含まれず、水道光熱費等はご自身で払うのが一般的ですが、オーナーに交渉の上、家賃を追加で払う事で水道光熱費やメイドサービスなどを付帯させる事ができます。日本のテレビ番組が見れるケーブルテレビや、浄水器などの追加家具を付帯させるなど、サービスアパートメントよりも柔軟に対応可能です。会社の予算内で可能な限り必要な物を揃え、ベトナムに来てからの自己負担を減らしたい場合は、コンドミニアムがオススメです。合わせて以下の記事も参照くださいませ。ホーチミンの住宅で追加したい便利で快適なサービスと備品メイドさんのサービスに洗濯サービスが含まれており、単身者のお客様にとっては非常に助かる内容になっています。◆大型のサービスアパートメントTAX、水道代、インターネット代、管理費、共用施設利用代、メイドさんによる室内の定期清掃とリネン交換、が含まれます。これらのサービスは必ず含まれており、外す事で家賃を安くする事はできません。メイドさんの洗濯サービスは含まれない物件がほとんどです。電気代は別になっている物件が多いですが、追加家賃を支払う事で家賃に含めれる事ができます。◆小型のサービスアパートメントTAX、水道代、インターネット代、管理費、共用施設利用代、メイドさんによる室内の定期清掃とリネン交換、が含まれます。大型のサービスアパートメントとは違い、メイドさんの洗濯サービスは含まれる物件がほとんどです。電気代は別になっている物件が多いですが、追加家賃を支払う事で家賃に含めれる事ができます。インターネットの回線速度◆コンドミニアムご入居前にインターネットサプライヤーと契約を行います。30~40Mbpsの速度を推奨していますが、オンラインミーティングを多用される方などには、より速い速度のプランもご用意されています。◆大型・小型のサービスアパートメント最初からWi-Fiが繋げれるようになっています。10~20Mbpsと人によっては物足りない速度のサービスアパートメントも多いです。インターネット回線のスピードが遅いと、別契約を行った日本のケーブルテレビなども視聴ができない事が多いです。サービスアパートメントの場合は、内見時もWi-Fiに繋げる事ができるので、速度が気になる方は、パスワードを聞いて速度がどの程度か確認すると良いです。インターネット事情に関してはこちらの記事も参照下さい。ベトナムのインターネット回線速度、Wi-Fi事情、よくあるトラブル電気代はサービスアパートメントとコンドミニアムで異なります。◆コンドミニアムコンドミニアムの方が安価です。◆大型のサービスアパートメント、小型のサービスアパートメントコンドミニアムに比べ高いです。ホーチミンの電気事情について、こちらの詳細記事もご確認下さい。トラブル時の連絡先◆コンドミニアム仲介を行った不動産会社に連絡をするのが一般的です。お客様と修理業者様の日程調整を行い、対応を行います。◆大型のサービスアパートメント受付にいるスタッフにお伝え下さい。ご不在時でもアパートメント側が入室し修理を行います。そのため、修理のスピードはサービスアパートメントの方が迅速です。◆小型のサービスアパートメント管理人の方やオーナー様にお伝え下さい。オーナー様が英語を話せない時などは、弊社が代わりにお伝えします。エアコンの清掃や電球の交換の対応方法◆コンドミニアム基本的には、ご入居者様で行います。対応を行う業者様の手配やご紹介は弊社でサポート可能です。◆大型のサービスアパートメントアパートメント側が対応します。◆小型のサービスアパートメントアパートメント側が対応します。騒音問題の有無◆コンドミニアムベトナムでは室内でカラオケを行うご家族もいます。夜遅い時間を除いて、許容されています。◆大型のサービスアパートメント入居後に工事音等が気になる場合は、同じ建物内で別のお部屋への移動をご相談できます。◆小型のサービスアパートメント隣のお部屋や、共用部分の音は漏れやすいお部屋が多いです。セキュリティの充実度◆コンドミニアムロビーにオートロックがあり、24時間セキュリティスタッフ常駐で厳重です。◆大型のサービスアパートメント24時間セキュリティスタッフ、レセプションスタッフがいる物件が多いです。◆小型のサービスアパートメント指紋認証やカードでロビーのオートロックを解除できる物件もありますが、アパートによっては門限があったり、夜遅い時間はセキュリティスタッフを呼んでゲートを開錠しなければいけない物件もあります。ご家族などが一時的にご宿泊される場合の手続き◆コンドミニアム申請無しでご宿泊頂けます。一部オートロック開錠に指紋認証を採用している建物では、指紋認証登録の申請が必要です。◆大型のサービスアパートメントアパートメントへ申請が必要です。受付にパスポートなどの提出が必要です。ご家族が来られる前に事前に受付スタッフへご確認下さいませ。◆小型のサービスアパートメント基本的には、申請無しでご宿泊頂けます。デポジットの取り扱いについて日本の敷金に当たります。◆コンドミニアム家賃の2ヶ月分を預けるのが一般的な商習慣です。◆大型のサービスアパートメント家賃の1~2ヶ月分を預けます。◆小型のサービスアパートメント家賃の1~2ヶ月分を預けます。基本的には、故意・過失による損傷が無ければ全額返金されます。「退去が決まり、お部屋を返す前に注意すべき事」についてはこちらの記事も参照ください。申し込みからご入居までの日数◆コンドミニアムお申し込み日から1ヶ月以内の日付で契約開始(ご入居日)をするのが目安です。契約開始日が先の場合は、お申込みを受けてもらえない事や、受けてもらえても契約開始日が早い別のお客様にお部屋を取られてしまう事があります。お部屋の決定は、ご入居日の1 ヶ月前〜3週間前くらいを目安とするのが良いです。◆大型・小型のサービスアパートメントコンドミニアムに比べ、契約開始日は柔軟に対応頂ける事が多いです。お部屋は早めに決めたいが、契約開始日は遅くなるという方はコンドミニアムよりもサービスアパートメントへのお引越しを検討された方が良いです。ベトナムでは、契約解除の通知は30日前〜60日前が一般的です。ベトナムにお住まいでお引越しを検討されている方は、自身のお部屋の契約書を確認し、いつまでに解約通知を行う必要があるのか確認をしましょう。契約期間と早期解約による違約金の有無◆コンドミニアム基本的に1年間が最低契約期間です。1年以内に解約をした場合は、家賃2ヶ月分のデポジットが返金されないのが商習慣となっております。◆大型のサービスアパートメント基本は1年契約ですが、半年契約なども可能です。契約期間が短い場合は、家賃が割高になるケースが多いです。早期解約による違約金の条件はアパートメント毎で異なります。◆小型のサービスアパートメント大型のサービスアパートメントと同じです。ペットの飼育可否◆コンドミニアムペット可の物件もたくさんあります。◆大型のサービスアパートメントペット可の物件は数が少なく希少です。◆小型のサービスアパートメント個人のオーナーの管理する物件がメインになります。ペットが飼えるオススメ物件については、こちらの記事を参照ください。日本人学校(小学生・中学生)へのバスの停留所バスの停留所がある物件を選択頂く事をオススメ致します。◆コンドミニアム停留所となる物件が多くあります。タワーが複数あるコンドミニアムでは、同じ敷地内でも停留所が遠いタワーもあるので、要注意です。◆大型のサービスアパートメント停留所となる物件が多くあります。◆小型のサービスアパートメント近くの停留所まで向かう必要があります。バスが停まるオススメ物件については、こちらの記事を参照ください。

2020.09.13

【火災保険の加入は任意】ベトナムで賃貸物件を借りたら火災保険に加入するべきか

日本では借主は火災保険に入る事が一般的日本で物件を借りる場合、ほとんどの賃貸物件で火災保険(家財保険と言われる事もあります)の加入が条件となっています。そのため、日本ではほとんどの人が一度は加入した事があるのがこの火災保険だと思います。これは、天災や雨漏りでご入居者様の家財に被害が出た時や、過失により借りている物件を破損させてしまった時に、保険会社が保険金を支払ってくれるものでした。ベトナムの借主は火災保険へ加入するべきか?では、ベトナムでも借主は火災保険に入る必要があるのでしょうか?結論を言うと任意です。ベトナムの賃貸市場ではまだまだ借主が火災保険に加入する慣習は無く、日本人でも加入しているお客様はわずかです。過失により貸主の資産を棄損した場合などは、デポジットから費用を差し引かれる事が一般的です。弊社では保険の代理店は行っていないため、ご希望のお客様には保険会社様をご紹介させて頂いております。日本と同じく、ベトナムでも物件の所有者は火災保険への加入義務がある日本と同じく、ベトナムでも物件の所有者は火災保険への加入義務があります。しかし、加入していない貸主が多くいるのが現状です。

2020.08.27

【ベトナムの家は家具・家電付き】ベトナム・ホーチミンの賃貸住宅の家具家電の詳細

ホーチミンの賃貸物件は日本の賃貸物件と違い、家具家電付きホーチミンの賃貸住宅は家具家電付きの物件が大多数です。本記事では用意されている家具家電の詳細を記載します。サービスアパートメントの方が家具家電は豊富である物件が多いです。もちろん物件毎で差はありますが、参考として頂ければ幸いです。コンドミニアム・サービスアパートメントに共通で付いている物・洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・エアコン(全室)・ソファ、コーヒーテーブル・ダイニングテーブル、ダイニングチェア・ベッド、マットレス【日本と違い、基本的な家具家電は揃っています】 サービスアパートメントでは付いている物、コンドミニアムでは付いていないケースが多い物・炊飯器・電気湯沸かし器・食器の水切り棚・食器類(お皿、お椀、コップ、箸、フォーク、スプーン、ナイフ....)・調理器具(フライパン、鍋、包丁、まな板....)・ヘアードライヤー・金庫・アイロン、アイロンボード・寝具類(シーツ、掛け布団、枕) 【サービスアパートメントは細かな備品まで充実しています】   物件によっては付いている場合もある物・トースター・ウォーターサーバー・簡易洗浄便座(ウォシュレット)・乾燥機(乾燥機機能付き洗濯機)・掃除機・空気清浄機・デスク、デスクチェア、デスクライト・折り畳み式物干し台 追加で足したい物は応相談オーナーさんによっては、無償で希望の家具家電を追加してくれるケースもあります。不動産会社の担当者を通じてオーナーさんへ交渉をしてみましょう。

2020.08.21

ベトナムの賃貸住宅の種類、「コンドミニアム」と「サービスアパートメント」の概要

日本にいると、コンドミニアムという言葉も、サービスアパートメントという言葉も、聞きなれないと思います。本記事ではコンドミニアムとサービスアパートメントの概要について解説していきます。サービスアパートメント概要一言で言うと、ホテルに毎日宿泊する感覚です。◆貸主建物1棟を同じオーナーが管理・運営をしております。◆家具類家具・家電・細かな調理器具までお部屋に用意されております。◆付帯するサービス水道光熱費、インターネット、メイドさんによる清掃サービス等が家賃に含まれています。(物件ごとに多少の違いがあります)基本的には、キャリーケースのみ持ってくれば、ベトナムでの生活をその日から開始できる状態です。建物1棟を同じ貸主が管理しており、不具合などがあれば貸主や管理人へ伝えれば直してくれます。内装のテイストや家具家電は同じ建物内であれば、お部屋ごとに大きな差はございません。サービスアパートメントの中でも大型のサービスアパートメントと小型のサービスアパートメントがあり、そこでも差があります。◆大型のサービスアパートメント価格帯は高額になり、1,500 USD ~ 5,000USD程度の相場になります。貸主は法人で、メンテナンスや受付のスタッフなど充実したセキュリティ・サービスです。メイドサービスでは洗濯は行ってくれない事がほとんどです。◆小型のサービスアパートメント小型のサービスアパートメントでは価格帯は400USD ~ 1,500 USD程度になります。貸主は個人である場合も多く、受付スタッフが常駐していないアパートメントが多いです。対応に慣れていない個人オーナー様もおり、その場合は不具合の是正などに少し時間が掛かる事もあります。室内に洗濯機が無い事が多く、メイドさんが共用部の洗濯機などで洗濯を行ってくれます。コンドミニアム概要一言で言うと、タワーマンションの1室を賃貸として借ります。◆貸主日本の分譲マンションのように、各お部屋でオーナーが異なります。◆家具類大きな家具・家電は用意されていますが、サービスアパートメントよりは足りない物が多いです。例えば、食器類や調理器具などです。◆付帯するサービス日本の賃貸物件と同じで、家賃のみをオーナーにお支払いし、水道光熱費、インターネットなどはご自身で支払いますが、家賃を上げる事で、サービスアパートメントのようにそれらを付帯する事もできます。タワーマンションなど戸数の多い大規模なマンションが多いです。貸主が個人で不動産賃貸に関しては精通していない事が多いです。そのため、室内のトラブルなどの時は、不動産仲介会社へ連絡するのが一般的です。家具をオーナーの趣味嗜好で用意されるため内装・家具にバラつきがあります。

2020.08.20

【退去が決まったら】退去が決まり、お部屋を返す前に注意すべき事

退去が決まり、お部屋をオーナー様へお返しする前に確認すべき事項を記載します。汚してしまった家具や内装の指摘を受け、デポジットから費用を差し引かれてしまわないように最善を尽くしましょう。本記事はコンドミニアムタイプのお部屋に住まわれているお客様向けです。お部屋のお掃除お部屋が汚い場合は、メイドさんのクリーニング費用を請求される事があります。メイドさんを雇われていない方は、お部屋を返す前に自身でできる限り清掃を行う事をオススメ致します。壁の汚れや落書きタオルやスポンジで拭きとれば落ちる汚れが多いので、できるだけ綺麗にしておきましょう。軽く洗剤を付けたスポンジでかなりキレイになる事も多いです。小さなお子様がいる世帯は、特に落書きについては落とせるものは落としておきましょう。入居時にあった家具・鍵類について入居時にあった家具はオーナー様の所有物なので誤って持っていかないようにしましょう。入居時に確認をした家具リストを見ながら、確認をお願いします。 お部屋を返す際、オーナー様には「お部屋を大切に使用してくれた」と感じてもらう事が大切です。気持ちよくデポジットを返してもらえるように、善処するとスムーズなお引越しができます。